運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今岡参事 お答えいたします。  従来、議会は、全国民の代表である先生方が一堂に会し議論を行い意思決定を行うもので、憲法第五十六条の「出席」につきましては、現実に議場にいることと理解されてきておりまして、議長先生方出席を現認し、定足数の確認や議決の認定をすることができることが必要でございます。  一方、社会情勢の変化やICT技術進展等により、一般社会において会議出席のあり方が変化してきているのも

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  採決につきましては、特定の時点での議員意思を決定するということでありまして、起立採決におきましては、議長が問題を宣告し表決を求めた時点での先生方表決ということになります。  したがいまして、今先生お尋ねの入れかえ制等については、現在の採決方法では想定していないところでありまして、恐らく困難であろうかと思われます。  以上です。

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  憲法第五十六条により、本会議定足数は総議員の三分の一以上の出席とされ、また、議事は憲法に特別の定めがある場合を除いて出席議員の過半数で決する必要がございます。議院会議が行われる場所につきましては、憲法上特に規定はございません。ただ、議長が現認できる場所で行われることが想定されております。  なお、国会法衆議院規則におきまして議場で行われることを前提とした規定がございますが

今岡武史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今岡参事 お答えいたします。  記名投票における議場閉鎖の場合を除き、本会議開会中、議員の入退場について制限はございません。そのため、定足数を維持した上で入れかえ制等を導入することにつきましては、各会派で自主的に運用していただくか、議院運営委員会において御協議いただくことになろうかと思います。  以上です。

今岡武史

  • 1